更新日:2023年12月26日
スマートフォンを利用するには、SIMカードが必要です。とは言え、SIMカードについてよくわからないという人も多いでしょう。この記事では、SIMについて知りたい人に向けて、SIMカードの特徴や格安SIMについて解説します。自分にはどのようなSIMカードが必要なのかを判断するために、ぜひ役立ててください。
そもそもSIMとは?
スマートフォンでインターネットや電話を利用するには、SIMカードが必要です。
SIMカードには、スマートフォンの契約者の識別番号、電話番号など契約に関する情報が記録されています。
SIMカードはいくつかの種類がある
SIMカードには、いくつかの種類が存在します。サイズと機能に違いがあるため、選ぶときはそれぞれの違いを理解しておくことが大切です。ここでは、SIMカードの種類について、特徴を解説します。
サイズは主に3種類
SIMカードの種類は、標準SIM、microSIM、nanoSIMの3種類がメインです。ここでは、それぞれの違いとともに、マルチSIMやeSIMについても解説します。
標準SIM
縦25mm、横15mmのSIMカードで、mini SIMとも呼ばれています。SIMカードのなかでは最もサイズが大きく、2011年頃まで使用されていました。
microSIM
縦15mm、横12mmのSIMカードです。3種類のサイズのうち、中間の大きさです。少し古いスマートフォンや携帯電話では、microSIMが使用されています。
nanoSIM
縦12.3mm、横8.8mmのSIMカードです。SIMカードのサイズのなかでは最も小さく、2020年現在においては主流のサイズです。
すべてのサイズに対応したマルチSIM
3種類のどのサイズにも対応している、マルチSIMも存在します。マルチSIMは、台紙からSIMカードを切り離す際にサイズを決められるのが特徴です。試用する機種のSIMカードのサイズを確認しなくても購入できます。
スマホに組み込まれたeSIM
eSIMは、他のSIMカードと異なり、スマートフォンに直接電話番号等の情報を書き込んで利用するSIMカードです。そのため、物理的な「モノ」はありません。eSIMは2020年から導入が促進されており、既にiPhoneなどの機種でも利用可能です。
機能も3種類
SIMカードの機能は、音声通話SIM、データ通信SIM、SMS機能付きデータ通信SIMの3種類があります。ここでは、それぞれの概要を解説します。
音声通話SIM
電話回線を利用して通話するための機能です。この機能により、自分の電話番号を所有できます。電話をかけたり受けたりするためには、音声通話の機能が必要です。
データ通信SIM
インターネットを利用するための機能です。メールの送受信やWebサイトの閲覧ができます。Wi-Fiを利用すればデータ通信の機能がなくてもインターネットに接続できますが、携帯電話用の通信網を利用するには、この機能が必要です。
SMS機能付きデータ通信SIM
電話番号に対するメッセージを送受信するための機能です。SMSの機能により、テキストや絵文字をやり取りできます。SMSはショートメールともよばれています。SMSは、最近では、セキュリティのための2段階認証でも利用されています。
SIMカードの選び方を解説
SIMカードにはさまざまな種類がありますが、どのように選べばよいのでしょうか。ここでは、SIMカードを選ぶときに押さえておきたいポイントと、SIMカードの選び方を解説します。
SIMの大きさ(スロット)を確認する
スマートフォンによって、SIMカードを挿入するスロットの大きさが異なります。あらかじめメーカーの製品情報を見たり、スロットを引き出したりして、大きさを確認しておきましょう。ただし、現在、販売されているスマートフォンは、ほぼnanoSIM対応となっています。
SIMの用途を考える
先述のとおり、SIMカードには音声電話SIM、データ通信SIM、SMS機能付きデータSIMの3つの機能があります。選ぶSIMカードによって、すべての機能が使える場合もあれば、一部の機能しか利用できない場合もあるため、用途にあわせて選びましょう。
SIMカードの外し方・挿し方を解説
SIMカードはどのように外したり挿したりすればよいのでしょうか。ここでは、SIMカードの外し方と挿し方について解説します。
SIMカードの外し方
SIMカードを外すときは、スマートフォンの側面にあるSIMトレイを引き出す必要があります。具体的な手順は、以下のとおりです。
1.SIMトレイの小さな穴にSIMピンを挿す
2.SIMピンを押し込む
3.開いたSIMトレイを引き出す
SIMカードは、引き出したSIMトレイの溝に合わせて装着します。
SIMカードの挿し方
SIMカードをSIMトレイに挿入する手順は以下のとおりです。
- 1.SIMカードの向きを合わせて装着する
- 2.SIMトレイをしっかり挿入する
この後、SIMカードがデバイスに認識されると挿入は成功です。SIMカードには表と裏があるため、よく確認して挿し込みましょう。
SIMカードを扱うときの注意点とは?
SIMカードは小さいため、挿し込む際に落としてなくさないように注意しましょう。台紙から切り離す際は、破損にも気をつける必要があります。また、先述のとおり、SIMカードの向きや裏表を正しく挿入することが大切です。誤って挿入するときちんと認識されません。なお、SIMトレーを開封するときは、ゴミが入らないように気をつけましょう。
格安SIMについてもチェックしておこう
SIMカードは、多数の通信会社により提供されています。格安SIMの多くは、大手キャリアのスマートフォンに比べると、安い料金で利用できる可能性があります。プランも豊富に揃えているため、自分のスマートフォンの使い方にあわせて、最適なプランを選択できるでしょう。
お得にスマートフォンを利用するためにも、格安SIMについてチェックしておきましょう。ここでは格安スマホについて、詳しく解説します。
格安スマホやMVNOとの違いは?
格安SIMとは、その名のとおり格安で利用できるSIMカードです。格安SIMを提供している通信会社を、MVNOとよびます。また、格安スマホとは、MVNOが扱っているスマートフォンを指します。格安SIMや格安スマホに切り替えると、従来と同じ通信環境を、より安い料金で利用できるようになります。
格安スマホが安い理由は?
MVNOは、大手の通信会社から回線をレンタルして提供しています。大手の通信会社は、通信に必要な基地局を管理するために、莫大な維持費を使っています。それに対して、MVNOはそのような維持費が不要であるため、安い料金でサービスを提供できます。また、人件費や広告費も削減し、料金をより安くしています。
格安SIMを利用するメリット
格安SIMには、大手のキャリアを利用する場合に比べて、さまざまなメリットがあります。ここでは、格安SIMを利用するメリットを具体的に解説します。
毎月の料金が安い
格安SIMを利用する場合の料金は、大手の通信会社のおよそ半額になります。先述のとおり、MVNOは大手の通信会社から回線を借りているため、利用する回線自体は大手の通信会社と同じです。格安SIMを選ぶと、快適な通信環境を維持したまま、より安く利用できるようになります。
いつでもプランを変更できる
格安SIMは、低容量から大容量まで様々なプランを用意している事業者が多く、その中で簡単に料金プランを変更できる場合が多いです。スマートフォンの利用状況によって定期的に料金プランを見直すことで、より最適なプランに切り替えられます。節約したいときは、最も安いプランに変更して、料金を安くすることも可能です。使用する通信量が月ごとに変動する人も、無駄なく利用できます。
携帯の番号を変えずに利用できる
格安SIMでも乗り換えるときはMNPを利用できるため、電話番号は変わりません。MNPとはナンバーポータビリティーの略称で、電話番号をそのまま引き継いで契約するための仕組みです。MNPを利用すると、格安SIMに契約した後も、連絡先を変更する必要がありません。
格安SIMを利用するデメリット
格安SIMにはメリットだけでなく、デメリットもあります。ここでは、格安SIMを利用するデメリットを確認しましょう。
店舗が少ない・まったくない
格安SIMの多くは、実店舗を設けておらず、対面のサポートを受けられません。そのため、初期設定も自分で行う必要があります。しかし、イオンモバイルなら、全国に店舗を設けているため、サポートや設定に関しても安心です。
キャリアメールが使用できない
格安SIMには、基本的にキャリアメールがありません。ただし、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールを登録すれば、メールの機能自体は問題なく利用できます。
大手よりも通信速度が遅いケースがある
格安SIMは大手の通信会社から回線を借りているため、通信速度が遅くなりやすいというデメリットもあります。特に、画像や動画などが多く使われているサービスを利用するときは、通信速度が低下しやすいので注意が必要です。
SIMに関するよくある質問
SIMについて、さまざまな疑問をもっている人も多いでしょう。ここでは、SIMに関して、よくある質問に回答しながら解説します。
契約途中にSIMカードを変更できる?
端末の変更などによりSIMカードのサイズがあわなくなった場合、手数料を支払うと変更が可能です。ただし、解約扱いになったり、電話番号が変更になったりするMVNOもあるため、事前に確認しましょう。
破損・紛失した場合の対処方法は?
SIMカードを破損または紛失した場合は、契約している通信会社に連絡しましょう。手数料を支払うことで、SIMの再発行が可能です。紛失した場合は不正利用を防ぐため、回線の利用を停止してもらうことも重要です。
SIMカードの処分方法は?
SIMカードは通信会社から借りているものであるため、不要になった場合は返却しなければなりません。返却に関する取り決めは通信会社によって異なるため、返却方法について確認しましょう。
別のスマホでもSIMカードは使える?
一定の条件を満たしていれば、別のスマートフォンにSIMカードを挿すと利用できます。条件としては、SIMロックが解除されており、回線の種類が一致していなければなりません。
まとめ
スマートフォンを使いこなすには、SIMカードが必要です。SIMカードにはさまざまな種類があるため、スマートフォンの規格や用途に応じて選ばなければなりません。
全国に店舗があるイオンモバイルでは、豊富な料金プランのなかから最適なプランを選べます。使い方に関するサポートも充実しているため、格安SIMを初めて使う人でも安心です。格安SIMのお得な料金でスマートフォンを利用しましょう。
※当ページの内容は2023年12月時点の情報です。