格安SIMはどう選ぶ?失敗せずに格安SIMを選ぶためのポイントとは

格安SIMを利用することで、通信費を節約したいと考えている人は少なくないです。この記事では格安SIMの選び方で失敗したくない人に向けて、格安SIMとはなにか、格安SIMを利用するメリット、選ぶためのポイントなどを詳しく解説します。格安SIMを選ぶ際の参考にしてください。

 

格安SIMとは

格安SIMとは、大手キャリアと比べて安い利用料でスマートフォンを利用できるSIMカードのことを指します。(格安スマホとも呼ばれます)SIMとは何か、なぜキャリアよりも安く利用できるのか、などについて詳しく解説します。

 

SIMとはSIMカードのこと

格安SIMの「SIM」は、正しくはSIMカードといい、スマートフォンの契約内容や電話番号などのデータが保存されたICカードです。スマートフォンにSIMカードを挿入することで、電話やデータ通信ができます。Wi-Fiを利用すればSIMカードがなくてもデータ通信はできますが、電話番号を使った電話機能を活用したい場合には、SIMカードが必要となります。

 

SIMカードには機種によって最適サイズが違う

SIMカードには3つのサイズがあり、機種によって利用できるサイズは違います。それぞれのサイズにあわせて切り取って調整できる全サイズ対応タイプもあります。

 

データ通信専用SIMと通話SIM

SIMカードには、データ通信専用SIMと通話SIMの2種類があります。データ通信専用SIMとは、データ通信のみ行えるタイプのSIMカードで、音声通話は利用できません。通話SIMは、音声通話とデータ通信の両方を利用できます。データ通信専用SIMは、IP電話を利用することで通話できますが、110番などへの緊急通報ができません。

 

格安SIMとMVNOの違い

格安SIMは大手キャリアの通信回線を借りて提供されるサービスのことで、MVNOはそのサービスを提供している事業者です。サービスか事業者かという違いがありますが、同じ意味で使っている人が多いです。

 

格安SIMの対応機種は?

格安SIMは、基本的にSIMフリーの機種であれば問題なく利用できます。SIMフリーとは、SIMロックがかかっておらず、どの種類のSIMでも利用できるスマートフォンのことです。SIMフリーのスマートフォンであれば、OSがAndroidでもiPhoneでも格安SIMが使えます。

 

格安SIMはなぜキャリアよりも安い?

格安SIMは、キャリアの通信回線を借りて通信サービスを提供しているため、キャリアよりも通信費を安くできます。自社で通信設備を設置し、維持していくためのコストが不要です。ただし、通信する時間や場所によっては、通信速度が安定しなかったり、低速になることがあります。

 

格安SIMの選び方とは?

格安SIMにはさまざまな種類があります。格安SIMを選び方について解説します。

 

データ通信のみか音声通話付きか

格安SIMを選ぶ際は、データ通信のみでよいのか、それとも音声通話も必要なのかを考えましょう。データ通信のみであっても、LINE電話など、IP電話を利用する通話ができます。データ通信のみの格安SIMで電話をかける際には、利用可能データ量が使われることと、110番などの緊急通報ができない点に注意が必要です。

※LINEを利用するためには、SMSによる認証が必要のため、データ通信のみで利用する場合は、SMS機能付きのデータ通信SIMが必要です。

 

利用している回線の種類は?

格安SIMを選ぶ際は、サービス提供している事業者が、どこのキャリアの回線を利用しているのかを調べましょう。自分の住んでいる地域などを考慮して、つながりやすいキャリアの回線を選びましょう。キャリアによって通信エリアが異なるため、事前確認が必要です。

 

オプションサービスも確認しましょう

格安SIMを選ぶ際は、サービス提供している事業者のオプションサービスも確認しましょう。通話し放題サービス・データ量無制限サービスなど、キャリアと同様のサービスを提供している事業者もあります。自分の現在の利用状況を確認して、今後必要なオプションが何かを確認したうえで、事業者を選びましょう。

 

格安SIMにもかけ放題プランが選べる可能性もある

格安SIMにも、音声通話のかけ放題プランが選べる可能性があるため、確認しましょう。ただし、10分以内なら何度でも通話し放題など、通話時間に条件があるかけ放題プランがほとんどです。通話時間の長くない電話を何度でもかけたいという人におすすめのプランです。

 

MNP対応状況はどうなっているのか

格安SIMでもMNPを利用して乗り換えることが可能です。MNPとは、現在使用している電話番号を変更せずに、他社と契約できる制度のことです。MNPを利用する際は、現在使っている通信事業者からMNP予約番号を取得し、乗り換え先にMNP転入手続きを行う必要があります。

 

平常時の基本料金はいくらか

基本料金は、契約当初はキャンペーンにより安くなっていても1~2年後に平常時の料金に戻るといったケースも珍しくありません。目先の安さだけに注目して選ぶのではなく、長期的な目線で見て本当にお得なのかどうかを比較して選ぶ必要があります。

 

格安SIMにおけるプランの選び方

格安SIMを利用する際にどのプランを選べばよいのか迷う人も多いでしょう。以下では、プランの選び方について解説します。

 

利用するデータ量をチェック

格安SIMのプランは、利用するデータ量に応じて料金が変わることが多いため、自分が毎月どの程度のデータ量を使っているのかを確認して、プランを選びましょう。

 

契約データ量を超えたときどうなるのか

格安SIMのプランを選ぶ際は、データ利用量が制限を超えた場合にどうなるのかを確認しておきましょう。契約プランによって利用できるデータ量は異なり、データ利用量の制限を超えた場合にどうなるのかは、事業者によって異なります。利用できなくなるのか、通信速度が遅い低速モードに切り替わるのか、などを調べておきましょう。

 

利用はメールのみであったり、インターネットをたまにみる程度であったりする場合は、基本的には1GB以下で十分です。動画を長時間みたい場合は、1日30分ぐらいなら3GB、1時間程度なら7GBが目安となります。

 

専用アプリの有無

格安SIMのプランを選ぶ際は、専用アプリ提供の有無を確認しましょう。専用アプリとしては、契約プランの確認や現在利用しているデータ量などを調べられるアプリがあります。専用アプリがあれば、高速モード・低速モードの切り替えが簡単に行えます。

 

毎月の通話状況はどうなっているのか

毎月の通話状況も格安SIMのプランを選ぶ際の基準となります。利用状況に応じて、かけ放題プランなどのオプションを選ぶとよいでしょう。

 

初めから大容量プランを選ばないようにする

最初から大容量プランを選ばないように気をつけましょう。プランを月ごとに変更できる格安SIMであれば、足りない場合に必要に応じて増やせます。まずは利用可能データ量が少ないプランを選ぶことをおすすめします。

 

格安SIMを選ぶメリットとは

格安SIMを選ぶことにより得られるメリットについて3つ解説します。

 

プランが豊富で利用料金を抑えられる

格安SIMは、自分が利用するデータ量にあったプランを選ぶことで、利用料金を抑えられます。格安SIMは、利用するデータ量に応じて細かくプランが設定されています。利用できるデータ量の少ないプランを選ぶことで無駄な利用料金を支払わずにすみます。

 

自由度が高い

格安SIMは、自由度が高く、自分の好きなタイミングで、解約や乗り換えができます。SIMフリーのスマートフォンであれば、すべて利用できるため、スマートフォンの変更も簡単にできます。

 

テザリングができる

格安SIMは、テザリングができます。テザリングとは、通信回線を契約しているスマートフォンを経由して、ほかの端末をインターネットに接続させられる機能です。キャリアでは、テザリング自体ができないタイプや別料金がかかるタイプがほとんどですがが、格安SIMでは追加料金なしで利用できるケースが多いです。

 

格安SIMのデメリット

格安SIMの利用する際のデメリットについて3つ解説します。

 

キャリアメールは利用不可

格安SIMを使う場合、キャリアメールは利用できなくなります。キャリアメールとは、キャリアが提供しているメールアドレスです。格安SIMでは利用できないため、今までキャリアメールを使っていた人は、フリーメールに登録するなどにより、新たなメールアドレスを取得する必要が生じます。一度取得すれば、アドレス変更が不要になるため不便さは感じられません。

 

店舗がない事業者が多い

格安SIMの事業者は、実店舗を持たずにインターネット販売のみを行っている企業が多いです。利用していて疑問を感じたり、故障したりした際にも、実店舗での対応がなく、アフターサービスが不十分だと感じることも少なくありません。実店舗が必要だと思う人は、イオンモバイルなど、店舗を持つ格安SIM事業者での購入を検討することをおすすめします。

 

通信速度が不安定な場合も

格安SIMは、通信を行う時間・場所によって通信速度が遅くなる場合があるため、よく確認しましょう。

 

格安SIMにするときの注意点

格安SIMを契約する際には、注意しておきたいポイントについて解説します。

 

クレジットカードを用意したほうがいい

格安SIMを契約する際には、クレジットカードを用意しておきましょう。格安SIMの支払いは、基本的にクレジットで行われます。口座振替に対応している事業者もありますが、あまり多くはありません。クレジットカードを持っていると、選べる格安SIMが増えるため、あらかじめ作っておくことをおすすめします。

 

まとめ

格安SIMを選ぶ際には、電話やデータ通信料について、自分の利用量を明確にしたうえで、的確なプランを選ぶようにしましょう。格安SIM事業社は、実店舗を持たず、インターネットのみで対応していることが多いです。契約後のサポートを重視したい人は、実店舗を構えている格安SIM事業者を選びましょう。

 

イオンモバイルは全国200店舗以上という店舗網を誇っており、販売だけでなく充実したサポートも魅力です。豊富な料金プランがあり、ユーザーごとに最適なプランが選べます。格安SIMへの乗り換えを検討しているのなら、イオンモバイルを利用してはいかがでしょうか。

 

新規お申し込みはこちらから

※当ページの内容は2021年1月時点の情報です。

 

おすすめ記事

PAGE TOP