音声通話のみの利用で格安スマホを使うには?格安SIMの選び方・メリット・注意点を解説

更新日: 2023年7月10日

大手キャリアよりも安いといわれる格安SIMですが、そもそも格安SIMとはどういうものなのか、どの格安SIMと契約すればいいのかなど、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。この記事では、音声通話機能がついている格安SIMを検討している人に向けて、選び方、メリットやデメリット、乗り換えのための手順などをくわしく解説します。ぜひ参考にしてください。

格安SIMとは?

SIMカードとは契約者を識別するICカードのことで、電話番号などの情報が登録されています。SIMカードは電話回線やモバイル回線を使用するのに必要で、これはソフトバンクやドコモ、auの大手キャリアでも同じです。大手キャリアよりも安く電話回線やモバイル回線を利用できるものが格安SIMで、格安SIMを使用して契約しているスマホを格安スマホといいます。

なぜ格安で通信事業を運営できるのかというと、回線設備を大手キャリアからレンタルしているからです。また、実店舗を持たずに人件費や店舗維持費を節約している事業者もあります。自社で設備や店舗のためにかかる土地代や設備費を軽減できるぶん、より安くサービスを提供できます。

格安SIMを購入する前にチェックしたいこと

格安SIMには「音声通話SIM」「データ通信専用SIM」「SMS機能付きデータ通信SIM」の3種類があります。通話機能をメインに使用したい人は音声通話SIM、データ通信だけでいい人はデータ通信専用SIM、電話はしなくてもSMSは利用したい人はSMS機能付きデータ通信SIMを選びましょう。

格安SIMでは契約した通信量を超えると、低速モードでしか利用できなくなることがあります。通信量によって料金が変わるため、自分が必要とする通信容量を確認しましょう。回線はドコモ、au、ソフトバンクのいずれかを使用しますが、契約する格安SIM事業者によって種類が変わります。よく使うエリアに対応する回線があるのかどうかも確認する必要があります。

現在使用している端末のSIMを入れ替えて使用する予定の人は、端末にSIMロックがかかっていないか、もしくは解除できるのかを確認しましょう。SIMロックを解除できない端末だと、SIMを入れ替えると使えなくなってしまいます。よく分からないときはサポート窓口に問い合わせてみてください。

音声通話のみの利用で格安スマホをつかうメリット

ここでは、インターネットを使用する予定がなく、音声通話だけ利用したいという人にとって、格安スマホはどのようなメリットがあるのかを説明します。

メリット1:月額料金・端末代が安い

音声通話がメインの格安SIMはデータ通信の料金がかからないため、より安く使用可能です。通話のみであれば、月額料金が税込1,000円くらいからのプランがあります。インターネット通信を使用しない人は、通話のみのプランにしたほうが無駄な料金を支払わなくて済みます。

また、通話機能だけでよければ端末のスペックは低くてもいいでしょう。インターネットで動画を見る、アプリでゲームをする、といったことをしないのであれば、税込1万円前後の端末でも問題なく使えます。

メリット2:大手キャリアと同等の通話品質

格安SIMは、通常の使用においては問題ありませんが、大手キャリアと比べると通信速度が少し遅い傾向にあります。しかし、電話回線はそれとは関係なく、通話品質は大手キャリアと同じくらいのレベルです。そのため、音声通話機能がメインであれば、格安SIMを使用しても問題ありません。

音声通話のみの利用で格安スマホをつかうデメリット

音声通話のみのSIMでは、データ通信は利用できません。そのため、外出先で何かあったときでも、メールすらできずに困る可能性があります。外出先でメールチェックくらいはしたいという人は、最低限のデータ通信ができる格安SIMを選びましょう。その場合には音声通話のみのプランとほぼ変わらない金額で通信量もついたイオンモバイルの格安SIMをおすすめします。

「音声500MBプラン」は月額税込803円でデータ通信が500MBまでついています。60歳以上であれば、月額税込748円で200MBのデータ通信量が付いている「やさしいプランmini.(音声200MB)」があります。イオンモバイルは格安でありながら、全国200店舗以上で販売・サポートを行っており、初めてスマホを購入する人にも安心です。

新規お申し込みはこちらから

音声通話のみで利用する格安SIMの選び方

ここでは、音声通話のみで利用する格安SIMをどのように選ぶかを解説します。選ぶときのポイントはオプションとサポート力です。

選び方の基準1:かけ放題オプションで選ぶ

格安SIMは、月額基本料は安く済みますが、通話料金は大手キャリアと同じくらいかかります。よく通話する人にとっては毎月の支払額が高くなる可能性があるため、かけ放題オプションをつけたほうがいいでしょう。

イオンモバイルであれば、月額税込935円の「10分かけ放題」や、月額税込1,650円の「フルかけ放題」などのサービスが用意されています。10分かけ放題は、10分以内の電話であれば何度でも誰にかけても無料です。フルかけ放題は国内であれば24時間いつでも何度かけても無料です。

選び方の基準2:サポート力で選ぶ

格安SIMは実店舗を持たず、サポートを受けるためには電話しなければならないところも少なくありません。しかし、端末の故障や設定の仕方が分からなくなったときには、しっかりとしたサポートを受けられたほうが安心です。

格安SIM事業者でも、大手キャリアの子会社やグループ会社は実店舗を持っているため、実店舗で相談にのってもらうなどの手厚いサポートが受けられます。商品を購入するときや、何か問題が起こったときでも、すぐに端末を持ち込んで相談できます。

音声通話のみで利用する格安SIMへの乗り換え方

ドコモ、au、ソフトバンクなどの大手キャリアから、音声通話のみで利用する格安SIMに乗り換える方法について紹介します。使っている電話番号のまま携帯電話会社を変えられるMNP(携帯電話番号ポータビリティー)を利用します。なお、手数料は発生しません。

1:ドコモ

パソコンからdアカウントでログインして「ドコモオンライン手続き」をする、ドコモの携帯電話からは151、一般電話からは0120-800-000に電話をかける、ドコモショップに行く、のいずれかの方法でMNP予約番号を取得します。

一括請求や3回線以上のファミリー割引利用中で代表回線の人はパソコンからは手続きできません。MNP予約番号が発行されたら、乗り換え先にMNP予約番号を伝えて申し込み手続きを行います。

2:au

auでMNPをするためにはwebサイトやEzwebにアクセスする、au携帯電話・一般電話共通の0077-75470に電話をかける、全国のauショップや一部を除くトヨタ au取扱店でMNP予約番号を発行してもらう方法があります。

契約内容によっては、電話や窓口では解約手続きができないことがあります。解約できるかどうかを調べるためにも、まずは電話をかけるか最寄りのショップに行ってみましょう。

3:ソフトバンク

MNP予約番号を発行するためには、ソフトバンクの携帯電話からは*5533、一般電話からは0800-100-5533に電話をする、ソフトバンクショップに行く、WebのMy SoftBankにアクセスするという方法があります。Webから予約番号を発行するときも、受付時間が9時~20時のため注意が必要です。

まとめ

通話機能しか使わないという人は、音声通話のみで利用する格安SIMがお得でおすすめです。ただ、データ通信がまったく使えないと、いざというときに困るかもしれません。そのため、最小限のデータ容量で月額料金が安い通話プランを選びましょう。

イオンモバイルは、ユーザーの利用状況に合わせて豊富にプランがあるため、一人ひとりに合った最適なプランが選べます。実店舗も全国に200店舗以上あり、サポート力が高く安心感は抜群です。

新規お申し込みはこちらから

※当ページの内容は2023年7月時点の情報です。

よくあるご質問|イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】

おすすめ記事

PAGE TOP