- ご応募には仮登録が必要です。
- 応募フォームにご入力いただいた段階で、応募規約に同意いただけたものとみなします。
- ご応募の流れや、応募資格、応募規約、スケジュールなど、詳しくは下記をご確認ください。
「イオンモバイルブランドメッセージコンテスト」は、イオンモバイルのブランドメッセージ〝えらべるって、うれしい。〟の実現に向けてお客さまとともにイオンモバイルのブランドをつくる取組みです。
2022年度に第1回コンテストを開催し、学生のみなさまからアイデアを集め、発信しています。
このコンテストが、次の時代につながる新しいアイデアの発見や発展のきっかけをつくる機会となり、すべての人が「暮らしのゆたかさ」を感じられる社会につながっていくことを期待しています。
-
4月26日(水)に実施したオリエンテーションのアーカイブ動画はこちらからご視聴いただけます。
- 資料に使用しているイラスト画像等の権利の関係上、二次利用や第三者への配布等はできません。
-
2023年のテーマ
3つの部門を設定しています。参加されるみなさまが得意とされている表現方法でご応募ください。
MVNOとは
仮想移動体通信事業者(Mobile Virtual Network Operator)の略で、自らは通信設備を保有せず、NTTドコモやauなどの大手通信事業者(MNO:Mobile Network Operator)から通信設備を借りて通信サービスを提供する事業者です。報道などでは一般に「格安SIM」「格安スマホ」といわれ、自社で通信設備を保有していないため、設備投資や維持・管理のコストが抑制され、比較的安価な料金で通信サービスが提供できるとされています。最新の調査MVNOのシェアは約10%で、安価な通信サービスにより、通信速度を重視しないお客さまには、ご家庭のインフラコストを抑制できる有効な手段として期待されていますが、「つながりにくい」「いざというときに不安」といったイメージが先行し、普及に向けていわゆるキャズムを超えられない状態が続いています。
-
表彰および副賞
-
- 受賞作品は広告採用される可能性があります。
- 受賞作品は公開いたします。また、その他優秀と認められる応募作品の一部を公開する場合があります。受賞作品以外を公開する場合は、あらかじめその作品を応募された方の了解を得るものとします。
- 審査の結果、相当と認められる作品がない場合は、選出作品数が変わる場合があります。
-
-
応募資格
- クリエイティブやマーケティングに興味がある学生の方で、応募規約に同意いただける方。
- 2023年度4月時点で大学、大学院、専門学校、短期大学に在籍している方。
- 応募フォームにご入力いただいた段階で、応募規約に同意いただけたものとみなします。
- クリエイティブやマーケティングに興味がある学生の方で、応募規約に同意いただける方。
-
審査基準
-
- 課題解決になっているか
- 独創性があるか
- 共感・納得でき拡散性があるか
- 多様性や社会共生を考慮しているか
-
-
応募点数
- 応募点数に制限はありません。(応募作品は国内外未発表のものに限ります)
-
スケジュール
- オリエンテーション(オンライン)
- 2023年4月26日(水) 16:00~16:45
-
4月26日(水)に実施したオリエンテーションのアーカイブ動画はこちらからご視聴いただけます。
- 資料に使用しているイラスト画像等の権利の関係上、二次利用や第三者への配布等はできません。
-
4月26日(水)に実施したオリエンテーションのアーカイブ動画はこちらからご視聴いただけます。
- 募集期間(仮登録期間・作品提出期間)
- 2023年4月4日(火)~2023年5月31日(水)18時00分まで
- プレゼンテーション(オンライン)
- 2023年6月17日(土) 午後予定
- 詳細の日程は調整中です(決定次第更新いたします)。
- ZOOMを利用して開催します。通信費はお客さま負担となります。
- 応募多数の場合は書類選考を実施します。その場合、プレゼンテーションは書類選考を通過されたみなさまのみにて実施いたします。詳しくは応募された方に個別にご連絡いたします。
- 結果発表
- 2023年8月頃
- 表彰式の開催方法や日程は調整中です(変更となる場合があります)。
-
提出物について
- ご注意事項
-
- ご応募は下記に指定のファイル形式に変換の上、ファイル名を【応募部門名_代表者氏名_学校名_作品タイトル_2023年*月*日】としてご提出ください。
- 企画書内に個人やチームが特定できるロゴや氏名等個人情報の表記があった場合は、公平な審査を支障するものとして審査対象外といたします。
- 応募作品は国内外未発表のものに限ります。過去に別の企画で応募された作品でのご応募もご遠慮ください。
- 提出物はプレゼンテーションでの使用を前提として制作してください。プレゼンテーションは、提出物(企画書や動画、その他の追加の資料等)を画面投影していただきながら進行いたします。
- 3部門のいずれかにご応募、または3部門すべてにご応募いただけます。各部門の提出物の指定書式をご確認の上、ご応募ください。
- ご応募は下記に指定のファイル形式に変換の上、ファイル名を【応募部門名_代表者氏名_学校名_作品タイトル_2023年*月*日】としてご提出ください。
- 各部門の提出物の指定書式
-
- キャッチフレーズ部門
- 形式:PDF
- サイズ:A4サイズ横1ページ(表紙不要)
- 1ページのPDF内にキャッチフレーズと企画の趣旨を記載してください。
- 文字数に制限はありません。
- 企画書部門
- 形式:PDF
- サイズ:A4サイズ横・最大10ページ程度(表紙を含む)
- デザインフォーマットの指定はありません。ご自由に表現してください。
- 映像部門
- 形式:動画ファイル(以下の拡張子のファイル)
- 拡張子:「.avi」「.mov」「.mp4」「.m4v」「.webm」「.wmv」
- サイズ:500MB以内
- 秒数:2分30秒以内
- 画面比率の指定はありません。ご自由に表現してください。
- 作品タイトルはファイル名に記載ください。
- 作品タイトルも審査の対象となります。思わず観たくなるタイトルをお考えください。
- 作品の音源について著作の許諾を得ていないことが判明した場合、その作品は無効といたします。ご注意ください。
- キャッチフレーズ部門
-
01
下記のGoogleフォームから
コンテストご応募の仮登録をしてください。- クリエイティブやマーケティングに興味がある学生の方で、応募規約に同意いただける方。
- 2023年度4月時点で大学、大学院、専門学校、短期大学に在籍している方。
- 応募フォームにご入力いただいた段階で、応募規約に同意いただけたものとみなします。
- クリエイティブやマーケティングに興味がある学生の方で、応募規約に同意いただける方。
-
02
応募期間中に下記の応募フォームから
作品をご提出ください。締切:5月31日(水)18:00まで
-
- 指定のファイル形式に変換の上、ファイル名を【応募部門名_代表者氏名_学校名_作品タイトル_2023年*月*日】としてご提出ください。
- 複数部門に応募される場合は、部門ごとに応募してください。
- 複数のアイデアを応募される場合は、アイデアごとに応募してください。
-
-
03
応募作品を受領後に、
事務局より順次確認のメールを差し上げます。-
- 作品をご提出いただいた後の事務局からのメールをもってご応募の完了とさせていただきます。
- 数日たってもメールが受信されない場合には、お手数ですが迷惑メールフォルダなどをご確認ください。
-
-
佐藤 夏生(Sato Natsuo)
EVERY DAY IS THE DAY
Creative Director / Co-CEO博報堂のエグゼクティブクリエイティブディレクターを経て、2017年、課題解決ではなく可能性創造を標榜するEVERY DAY IS THE DAYを立ち上げる。
商品開発、事業開発、経営・ヴィジョン策定、空間デザイン、都市のブランディング等、アイデアの社会実装に従事。
GOOD DESIGN賞をはじめ、ACCマーケティングエフェクティブネス賞グランプリ等受賞。
2018年から渋谷未来デザインのフューチャーデザイナーとして渋谷区のブランディングに従事。 -
小藥元(Kogusuri Gen)
meet &meet
コピーライター/クリエイティブディレクター83年1.1生。05年博報堂入社、14年独立。
Tik Tok「もっと世界を好きになる。」IREP 「DO BETTER , BE THE BEST」NHKおかえりモネ「晴れ、雨、進め。」などのブランドコピー開発、「パルコヤ」「MOSDO!」「かるまる」「まるでこたつソックス」などのブランドネーミング多数。
コピー開発を軸に、企業のブランディングプロジェクトをリードする。 -
谷口 優(Taniguchi Yu)
株式会社宣伝会議
出版・編集取締役 月刊『宣伝会議』編集長早稲田大学卒業後、宣伝会議入社。月刊『宣伝会議』編集部に配属。
月刊『編集会議』、月刊『宣伝会議』副編集長を経て、2007年10月より、月刊『宣伝会議』編集長。
18年4 月より出版・編集取締役。
社会構想大学院大学准教授、東京大学大学院情報学環教育部・青山学院大学非常勤講師 -
井原 龍二(Ihara Ryuji)
イオンリテール株式会社
イオンモバイル事業部 イオンモバイル商品統括マネージャー2016年2月に「安心格安スマホ」と銘打ってイオンモバイルを立上げた、イオンモバイル事業の商品・サービス、マーケティング、システム、お客さまサービスの責任者。
当初から「解約金なし・縛りなし」「自由度の高い料金プラン」を掲げて、小売業ならではの通信サービスの開発・提供にこだわり続けた。
一般社団法人テレコムサービス協会・消費者問題分科会の主査として、業界全体の諸課題の解決にも取組んでいる。
ご応募について
- 学生以外でも応募できますか?
- いいえ。恐れ入りますが、ご応募は2023年度4月時点で大学、大学院、専門学校、短期大学に在籍している方に限らせていただいております。
- 複数の作品を送ることはできますか?
- はい。応募する作品の本数に制限はありません。
- チームでの応募はできますか?
- はい。チームで応募される場合は、仮登録では事務局からの連絡を受取られる代表者の方のみを登録してください。
- 個人応募とチーム応募、両方に応募できますか?
- 個人で作品①を応募し、チームで作品②を応募する、など、作品が異なれば両方に応募できます。同じ作品での応募(個人で作品①を応募、チームでも作品①を応募)はできません。
- 1つのアイデアでキャッチフレーズ部門・企画部門・映像部門に応募はできますか?
- はい。1つのアイデアで複数部門に応募できます。
- ほかのコンテストに応募した企画でも応募できますか?
- いいえ。応募作品は、国内外を問わず未発表のものに限ります(コンテストで受賞をされなかった作品も含め、未発表のものに限ります)。
- コンテストの内容や審査などについて、主催者や協力企業に直接お問合せできますか?
- 主催者や協力企業さまへのお問合せはご遠慮ください。なお、お問合せいただいた場合でもおこたえできかねますので、あらかじめご了承ください。
応募作品について
- 作成には何のソフトウエアを使えばいいですか?
- 作成するソフトウエアに指定はございません。ただし、ご応募に際しては指定の形式に書出し・変換したファイルでご応募ください。
- すでに応募した作品を修正したいのですが。
- 下記のお問合わせフォームよりご連絡ください。
- 作品を郵送したり、オフィスへ直接持ち込んだりできますか?
- いいえ。郵送や持ち込みなどでの応募はできません。
- 応募した作品の著作権はどうなりますか?
- 部門ごとに異なりますので、下記をご参照ください。
- 【キャッチフレーズ部門・企画部門】
応募されたキャッチフレーズまたは企画またはその両方の著作権は、応募時点でイオンリテール株式会社(イオンモバイル事業部)に帰属します。 - 【映像部門】
応募された映像の著作権については、応募者に帰属します。- ただし、当コンテストに応募された作品に関して、当コンテストおよび協賛社は、応募者の許諾なく無償でマスメディア、および提携サイト、出版物などのあらゆる媒体にて利用または使用できる権利を持つものとします。
- 応募作品を使用する場合には応募者の氏名を表示することもありますが、当コンテストおよび協賛社の判断で応募者の氏名を表示しないで使用もできることとします。万が一不都合のある方は、お問合せフォームよりご連絡ください。
- 【キャッチフレーズ部門・企画部門】
- 提出物と異なる資料でプレゼンテーションをしてもよいでしょうか?
- 提出物はプレゼンテーションでの使用を前提として制作してください。追加で説明されたい資料などがある場合は、事前にご送付ください。
- プレゼンテーションは、提出物(企画書や動画、その他の追加の資料等)を画面投影していただきながら進行いたします。
- 応募作品とは別に、説明資料を用意しても良いでしょうか?
- はい。プレゼンテーションにコンセプトや戦略などを説明する資料を使用されたい場合は、PDFにて事前にご送付ください。
- 応募作品内にタレントや映画の画像、またWeb上で検索した画像などを使ってもいいですか?
- 著作物や肖像の使用については各種権利を侵害しないよう十分にご配慮ください。
- 応募作品内に所属や名前を記載してもいいですか?
- 公平な審査のため、応募作品内に個人名が特定できる氏名の表記等があった場合は、審査対象外といたします。十分ご注意ください。
- ペンネームや仮名、匿名で応募できますか?
- ペンネームや仮名、匿名での応募はできません。必ず実名での応募をお願いいたします。
プレゼンテーションについて
- プレゼンテーションは全員参加できるのですか?
- 応募多数の場合は書類選考を実施します。その場合、プレゼンテーションは書類選考を通過されたみなさまのみにて実施いたします。詳しくは応募された方に個別にご連絡いたします。
- 開催場所と開催日時を教えてください。
- 2023年6月17日に開催します。詳しくはプレゼンテーションに参加いただく方に個別にご連絡いたします。
- 参加方法を教えてください。
- ZOOMを利用してオンラインで開催します。通信費はお客さま負担となります。詳しくはプレゼンテーションに参加いただく方に個別にご連絡いたします。
- プレゼンテーションを会場で直接行えませんか?
- 公平な審査のため、参加いただくすべての方にオンラインでの参加をお願いいたします。
- 持ち時間は何分ですか?
- 10分以内を想定しています。プレゼンテーションに参加いただく人数などを考慮して変更する場合がございます。詳しくはプレゼンテーションに参加いただく方に個別にご連絡いたします。
- プレゼンテーションに必要なものはなんですか?
- ご応募をいただいた作品をご用意ください。プレゼンテーションは、提出物(企画書や動画、その他の追加の資料等)を画面投影していただきながら進行いたします。追加の説明資料などがある場合には、事前にご連絡ください。なお、ZOOMを利用しますので、通信環境のご準備をお願いいたします(通信費は参加される方のご負担となります)。
- プレゼンテーション当日の参加が難しいのですが?
- 公平な審査のため、書類選考に通過されたすべての方の参加をお願いしております。やむを得ない事情がある場合には、下記のお問合わせフォームよりご連絡ください。
審査・結果発表について
- 審査について教えてください。
- 書類審査ののち、プレゼンテーションを実施後、最終審査を行い決定します。
- 応募後の審査の状況や経過を教えてください。
- 審査状況や企画の評価に関するお問合せには、おこたえできません。
- 結果発表はどのような方法で行われますか?
- 受賞者には審査終了後に事務局から直接電話やメールなどで通知します。なお、書類審査を通過しているかどうかや、落選された方への通知は行いません。あらかじめご了承ください。
- 結果はいつ発表されますか?
- 2023年8月頃を予定しています。日程は変更する場合がございます。
- 発表の時期は都合があいません。先に教えてもらえませんか?
- 審査結果に関するお問合わせにはおこたえできません。
- 授賞式などはありますか?
- かんたんな授賞式を予定しておりますが、現在調整中です。詳しくは受賞された方に個別にご連絡いたします。
お問合せ先
-
- お問合せは24時間受付けております。
- お返事は土日祝・大型連休中を除く平日に、ご入力いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。お返事まで日数を要する場合がございますが、何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。
- ブランドメッセージコンテスト専用のお問合せフォームであり、イオンモバイルの通信サービスやご契約に関するお問合せ先ではございません(個人情報保護の観点から、お問合せいただきましても返信いたしかねますのであらかじめご了承ください)。イオンモバイルに関するお問合せは、こちらをご参照ください。
- 審査の内容や経過、審査結果に関するお問合わせにはおこたえできません。
- 主催
- イオンリテール株式会社(イオンモバイル事業部)
- 協力
- 株式会社宣伝会議 / 株式会社Bennu / 株式会社ライクバード
- 運営
- コンテスト運営事務局(株式会社ライクバード・株式会社Bennu)
個人情報その他の取扱いについて
-
本コンテストは、イオンリテール株式会社(イオンモバイル事業部)の主催のもと、コンテスト運営事務局として、株式会社ライクバード・株式会社Bennuに運営のご協力をいただいております。
公平な審査のため、イオンリテール株式会社では応募作品にかかる個人情報は取得しておりません。応募作品にかかる個人情報は、コンテスト運営事務局にて適切に管理し、本コンテストの進行以外の目的で使用することは一切ございません。
イオンリテール株式会社(イオンモバイル事業部)、株式会社ライクバード、株式会社Bennu、各社のプライバシーポリシーは以下をご参照ください。
応募規約
- 応募作品について
-
- 応募作品は、応募者自身が法律やルールを守り、制作したオリジナル作品で国内外未発表のものに限ります。
- 他のコンペティション等への二重応募は認められません。また、主催者の事前の同意なしに応募作品を他に公表しないものとします。
- 主催者は応募作品受領後、応募作品の管理と輸送について万全の注意を払いますが、天災地変及びその他不慮の事故等に基づく破損・紛失については一切の責任を負いません。
- 応募作品(企画書及び作品を含みます)は主催者の所有となり返却いたしません。また、主催者は応募作品を展示・発表することができます。
- 応募作品の応募は、応募者の責任の下で行うものとし、主催者は一切責任を負わないものとします。また、応募作品が以下のいずれかにあたる場合には、審査対象外とさせていただきます。理由等に関するお問合せにも応じかねます。
- 特定のキャラクターやタレントの権利に抵触する恐れのあるものその他著作権等第三者の権利を侵害するもの
- 名誉・信用を毀損するもの、迷惑行為となるもの、その他法令違反となるもの、及びそのおそれがあると主催者が判断したもの
- 第三者や第三者の製品を誹謗中傷する表現、差別的な表現、嫌悪感を抱く可能性のある表現、その他公序良俗に反する表現、及びこれらに該当するおそれがあると主催者が判断したもの
- 営業活動・特定の思想・宗教への勧誘、又はそれらに類する内容を含むもの
- 氏名、住所等個人情報が含まれるもの
- 上記の他、本コンテストの趣旨にそぐわない等の理由で主催者が審査対象外と判断したもの
- 本コンテストの運営を妨げ、信頼を毀損するような行為を含んだもの
- その他主催者が不適切と判断するもの
- 審査から受賞作品決定の過程において、又は諸権利の申請の過程において、応募者へ応募作品についての問合せをする場合があります。
- 権利等について
-
- 応募にあたっては、必要に応じて応募者自身で権利保護等の措置を講じてください。
- 受賞作品の日本及び世界の全ての国の特許、実用新案、意匠、商標、著作権(著作権法第27 条及び第28 条所定の権利を含む)に関する全ての権利は主催者に帰属するものとします。また、応募者は受賞作品に関し著作者人格権を行使しないものとします。尚、上記権利の譲渡対価は、主催者規定の受賞賞金をもって充てるものとします。また、作品の全部または一部を使用したかに関するお問合せには、お答えできかねますので、あらかじめご了承ください。
- 受賞作品が、既発表のデザインと同一又は酷似している場合、又は第三者の知的財産権の侵害となる場合(応募後に侵害となった場合を含む)は受賞結果発表後であっても受賞を取り消す場合があります。また、第三者の権利侵害によるトラブルが発生した場合は、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- コンセプトの競合について
-
- 応募者は作品を応募した時点において、主催者又は主催者の関連会社が、応募作品とは独立して、応募作品と同一又は一部共通点のあるコンセプト、アイデア及びデザイン等(“主催者コンセプト“)を既に有しており、これに基づき商品の企画・開発に着手している場合があることを、予め承諾するものとします。
- 前項の場合には、結果的に入賞とならなかった応募者の応募作品の中に、主催者コンセプトと同一又は一部共通点のあるコンセプト、アイデア又はデザイン等が存在していることになりますが、この場合においても、主催者及び主催者の関連会社は、主催者コンセプトに基づく商品の企画・開発、当該商品の製造・販売の事業化、これらに関連する知的財産権の取得等につき、何らの制約も受けないものとします。
- その他
-
- 原則として応募に要する一切の費用は応募者の負担とします。
- 本規約に記載された事項以外について取り決める必要が生じた場合、主催者の判断により決定します。応募者は、その内容に同意できなかった場合は応募を撤回できますが、主催者は応募に要した一切の費用は負担いたしません。
- 応募の事実をもって、応募者(応募者が未成年の場合には、親権者その他の法定代理人を含みます)は本規約に同意したものとみなされますが、未成年の方が受賞された場合には、改めて親権者その他の法定代理人からの本規約への同意書のご提出が必要となります。
- 受賞後に本規約に違反していることが判明した場合は、受賞を取り消す場合があります。
- 本規約に関しては、日本法を準拠法とし、本契約に関する紛争については東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
- 本コンテストにおいて、作品・氏名・所属団体などを掲載させていただく場合がございます。
- 審査基準、審査結果その他関連事項に関する問合せには応じられません。
- 転居等により入賞者の連絡先が不明の場合は、入賞を取り消すことがあります。
- 応募フォームの入力内容に虚偽があった場合や本規約の違反があった場合、その他、不適当と判断した場合は審査の対象外とし、入賞を取り消すことがあります。
- 応募者が本コンテストに応募したことに関して何らかの損害を被った場合であっても、故意または重過失のある場合を除き、一切責任を負いません。
- 主催者は、応募者の承諾を得ることなく本規約を変更することがあります。変更後の応募規約は、Webサイト上に表示した時点より効力を生ずるものとします。
- 主催
- イオンリテール株式会社(イオンモバイル事業部)
- 協力
- 株式会社宣伝会議 / 株式会社Bennu / 株式会社ライクバード
- 運営
- コンテスト運営事務局(株式会社ライクバード・株式会社Bennu)