イオンモバイルは「家族通信費革命」を推進します。
2025.07.01
イオンリテールが提供する格安通信サービス「イオンモバイル」は、2026年2月にサービス提供開始から10周年を迎えます。
このたびイオンモバイルは、お客さまとご一緒に家族の通信費を見直し、家計の節約とより充実したくらしを応援する取組みとして、新たに「家族通信費革命」の始動・推進を宣言します。
イオンモバイルの「シェアプラン」は、家族全員でギガ(データ通信容量)をわけあってご利用いただくプランです。ご家族まとめて必要なギガ(データ通信容量)を毎月1GB/10GB単位で選択いただく基本料金(※1)と、ご利用の人数分の追加料金(※2)の合計が「ご家族合計の月額基本料金」となり、おひとりずつ契約いただくよりもお得な料金でご利用いただけます。
2021年の追加料金の改定(※3)や、2024年の大容量の値下げ(※4)により、シェアプランを家族で契約いただくお客さまが急増し、2025年3月時点で39.9%のお客さまにシェアプランをご利用いただいています。当社が毎年春と秋に実施しているお客さまアンケートでも、「シェアプランが契約の決め手になった」「シェアプランのおかげで通信費が安くなった」と多くのうれしいお声をいただいており、シェアプランをご利用いただくことで、ご家族の通信費の大幅な節約につながっていることがわかります。
スマートフォンの通信契約は「個人契約」ですが、実際には多くのお客さまがご家族で同じ携帯電話会社を契約されています。株式会社NTTドコモ・モバイル社会研究所の調査(※5)でも、NTTドコモで約80%、auで約70%のお客さまが、両親・配偶者・子のいずれの関係においても、家族でおなじ携帯電話会社を契約されているという調査結果が出ています。
また、株式会社MM総研の2025年1月調査(※6)によれば、スマートフォンを利用されているお客さまの月間データ通信量の平均値は、約12GBと増加傾向にあるものの、中央値は依然として3GBであり、全体の75.2%が月間のデータ通信量が10GBまでと回答されており、おひとりで無制限プランや大容量プランをご契約の場合に、多くのギガ(データ通信容量)があまっている状況がうかがえます。
イオンモバイルのシェアプランは、ご家族でまとめて契約いただき、ご家族内でギガ(データ通信容量)をわけあって利用いただくことで、非常にお得な料金で通信サービスをご利用いただけます。たとえば4人家族の場合、全国の平均的なスマートフォンの通信費は、家族合計で約15,000円(※7)ですが、イオンモバイルの「シェアプラン」を4人で契約の場合の月額料金は、ご家族合計で20GB:税込3,168円(※8)と、1か月あたり1万円以上の節約につながります。
このような「シェアプラン」のメリットをお客さまにわかりやすくお伝えし、イオンモバイルに家族でお乗換えいただくために、全国のスタッフが一丸となって、お客さまとご一緒に家族の通信費を見直し、家計の節約とより充実したくらしを応援する取組みを、新たに『家族通信費革命』と題して始動・推進します。
―「家族通信費革命」の推進について ―
- スマホ代の「家族契約」を提唱し、圧倒的に安価な通信サービスを提供します。
家族で契約をまとめてギガ(データ通信容量)をわけあう「シェアプラン」により、おひとりずつ契約するよりも、家族合計のスマホ代を大幅に削減します。 - 家族全員のスマホ代の見直しを、スタッフがお客さまとご一緒に考えます。
お客さまご自身だけでは困難なご家族全員のスマホ代の見直しを、スタッフがお客さまとご一緒に考え、ご家族にさいてきな料金プランを提案します。 - 家計の節約とくらしの充実を実現し、お客さまのスマホライフをサポートします。
スマホ代の削減により無理も我慢しない家計の節約を実現し、スマホライフを中心とした、お客さまのよりお得で、より充実したくらしを応援します。
- ※1:月額基本料金は、1GB税込1,188円から10GBまでは1GB税込110円単位、20GB税込2,288円からは10GB税込550円単位(100GB以降は50GB税込2,750円単位)。いずれもお1人目の料金を含む。
- ※2:2人目以降は月額基本料金に人数分の追加料金を加算。2~3人目は1人税込220円/月。4人目以降は1人税込440円/月で最大8人まで追加できます。
- ※3:音声接続料の値下げにともない、お1人あたり税込550円を値下げし、現在の料金体系となる。
- ※4:20GB以上について10GBあたり税込550円を値下げし、最大のデータ通信容量を200GBまで拡大し、現在の料金体系となる。
- ※5:出典:NTTドコモ モバイル社会研究所ホームページ。「データで読み解くモバイル利用トレンド2024-2025‐モバイル社会白書‐」より、資料1-11「家族の携帯電話の契約先携帯電話事業者」から。
- ※6:出典:MM総研。「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態」(2025年1月調査)より「スマートフォン利用者の月間データ通信量」について。
- ※7:総務省・2024年『家計消費状況調査』「世帯人員・就業者数別別「特定の財(商品)・サービス・サービスの1世帯当たり1か月間の支出(総世帯)」から、「スマートフォン・携帯電話などの通信、通話使用料」4人世帯の平均14,831円より。
- ※8:イオンモバイルの「シェア20GBプラン」をご家族で契約された場合の月額基本料金。シェア20GBプランの基本料金(お1人目の料金を含む)と、追加料金(2~3人目:税込220円、4~5人目:税込440円)を含む合計。人数の追加は最大8人まで。通話料、オプション料金、端末代金等は除く。
- ※9:3~5人で「シェア20GBプラン」をご契約の場合のギガ(データ通信容量)と月額基本料金を、ご契約の人数で均等割したギガ(データ通信容量)と月額基本料金。小数点第二位以下が生じる場合、ギガ(データ通信容量)は切り捨て、料金は切り上げ。
以上