- トップ >
- 「スマモリ」のアップデート方法について
イオンモバイルオプション「子どもパック」内のアプリ
「スマモリ」のアップデート方法について
Google社の仕様変更に伴い、イオンモバイルオプション「子どもパック」内のアプリ「スマモリ(以下スマモリ)」について、お子さま用アプリのアップデートを2019年5月27日午前10時頃より配信いたします
ご利用のお客さまにおきましては大変お手数ではございますが「スマモリ」がインストールされているお子さまのスマートフォンを操作し、アップデート作業を実施いただく必要がございます。
※アップデート作業を実施されない場合は、2019年5月29日以降「スマモリ」の一部機能においてご利用が戴けないもしくは、ご利用に制限がかかる場合がございます。
※保護者向けのアプリについてはAndroid版のみアップデートが必要となります、Android版の保護者向けアプリについてはアップデートが出来るようになり次第、Google Playよりアップデート通知がされますのでGoogle Playにてアップデートを実施ください。
※iPhone用の保護者向けアプリは今回アップデートの必要が無いため、アップデートの配信はございません。
※アップデート方法は一例です、ご利用中のスマートフォン、Androidのバージョンなどにより表示が異なる場合がございます。
-
1、管理アプリ「アプリ追加」の起動
ホーム画面から「アプリ追加」を開きます。
※スマモリのお子さま用アプリのアップデートは、お子さま用のスマートフォンを操作し「アプリ追加」アプリからの実施となります。
-
2、スマモリの選択
表示されるアプリの中から「スマモリ」を選択します。
-
3、スマモリのアップデート
「アップデート」を選択します。
-
4、利用規約の同意
利用規約をご確認いただき「同意する」を選択します。
利用規約に同意いただくことでダウンロードが始まります。
-
5、スマモリのダウンロード
ダウンロードが完了するまでお待ちください。
-
6、スマモリアップデートのインストール開始
ダウンロード完了後に「インストール」を選択します。
-
7、スマモリアップデートのインストール
インストールが完了するまでお待ちください。
-
8、スマモリアップデートのインストール完了
インストール完了後「開く」を選択します。
-
9、スマモリの起動
スマモリが起動するまでお待ちください。
-
10-1、作業終了
インターネット閲覧画面が表示され全ての作業が完了です。
※設定や使用状況により、左記以外の画面が表示される場合があります。
-
10-2、スマモリのログイン画面
スマモリをログアウトしてからアップデート作業を実施した場合
又は、会員登録が完了していない場合はスマモリのログイン画面が表示されます。既に会員登録済みの場合は、登録したIDとパスワードでログインを行ってください。
会員登録が完了していない場合はお渡ししているマニュアルをご参照いただき会員登録を完了してください。
FAQ
2019年5月29日以降もアップデートしなかった場合どのような影響がありますか?
アップデート作業をされない場合下記影響が発生する可能性がございます。
- 位置情報検索に失敗する
- メッセージ機能の受信が遅れる
- 保護者向けアプリ、会員サイト(管理用ページ)から設定した内容の反映が遅れる
インストール時に「このアプリは使用が禁止されているため使用できません。」と表示されインストール作業を続行できません
保護者向けアプリ又は会員サイト(管理用ページ)からルールの設定にて利用禁止アプリを設定している場合に表示が出る場合がございます、下記アプリを利用禁止アプリから一時的に対象外に設定いただいた後、再度アップデート作業を実施ください。
- アプリ追加
- 設定
インストール時に「インストールをブロックしました」と表示されます大丈夫ですか?


一部の環境において「インストールをブロックしました」と表示される場合がございます。(左図)
スマモリはスマートフォンのシステムの深い部分を操作し機能制限を実施しているため、図のような警告が表示される場合がございます。
スマモリがスマートフォンに損害を与えたり、不正な請求を実施することはございませんので「詳細」を選択後「インストール」するを選択してください。
保護者用アプリはアップデートの必要はありませんか?
保護者用アプリにつきましてはAndroid用のみアップデートが必要となります。アップデートがご利用いただけるようになりましたらGoogle Playのアイコンに赤い●(バッジ)が表示され通知されます。
アップデート通知後GooglePlayを起動し、左上の「メニュー」⇒「マイアプリ&ゲーム」⇒「アップデート」⇒スマモリ(親)横の「更新」を選択してアップデートを実施ください。
iPhone(iOS)用の保護者用アプリはアップデートの必要はございません。
アップデートがされているか確認することはできますか?
お子さま向けアプリ:お子さまのスマートフォンにて「スマモリ」を選択し起動後、画面右上の「メニュー」⇒「設定」を選択後「バージョン」の項目が「4.6.0SN」以降に表示であればアップデート作業が完了しています。
保護者向けアプリ:保護者さまのスマートフォンにて「スマモリ(親)」を選択し起動後、「設定」を選択後「バージョン」の項目が「4.4.0」以降の表示であればアップデート作業が完了しています。