子供のスマホを制限するには?AndroidやiPhoneで設定する方法を解説

スマホを操作する赤いリボンの女子学生

子供にスマホを持たせようと検討しているものの、使いすぎやセキュリティ面が心配で、踏み切れないという保護者も少なくありません。スマホを持たせるにあたって、利用を制限する方法はあるのでしょうか。この記事では、子供のスマホ利用を制限する方法や、注意点について解説します。スマホのリスクから子供を守るために、ぜひ役立ててください。

子供のスマホ利用制限とは?

子供のスマホ利用制限とは、子供の安全のために、利用できる機能を制限することです。例えば、サイト閲覧やダウンロード可能なアプリ、利用時間や課金などを制限できます。設定には、フィルタリングソフトや、キャリアなどが提供するサービスを導入します。

また、18歳未満の子供がスマホを利用する場合には、フィルタリングを導入して有効にする必要があります。

子供がスマホを利用するリスク

スマホはとても便利ですが、子供が利用する場合にはリスクもあります。

有害情報に触れてしまうリスク

スマホの利用により、有害情報にアクセスするリスクが高まります。インターネット上には、子供にはふさわしくない有害な情報も少なくありません。例えば、犯罪行為や自殺を勧めるような内容や性的描写、暴力的な動画などをみる可能性があります。

SNSやコミュニティサイトでのトラブルのリスク

SNSやコミュニティサイトの利用で、思わぬトラブルに巻き込まれる場合もあります。SNSなどは大人の監視が行き届かないケースも多く、いじめや人間関係のトラブル、性犯罪などに遭うリスクがあります。

個人情報が流出してしまうリスク

SNSやコミュニケーションサイトは、不特定多数の人に情報を発信できます。また、発信した情報が、すぐに広まるという特性があるため、個人を特定できる情報を不用意に載せると、個人情報が流出する可能性があります。

高額な課金をしてしまうリスク

スマホのアプリには、課金して楽しむものも数多く存在します。アカウントを共有している場合は、保護者のアカウントでアプリ内課金をした結果、高額な請求をされる可能性もあるため、注意しましょう。

スマホ依存症になるリスク

スマホにはさまざまな機能があるため、利用時間が長くなりがちです。しかし、スマホの利用を制限せず自由にさせていると、スマホ依存に陥り、生活や勉強に支障が出るケースもあります。

子供のスマホ利用を制限するには?

子供のスマホ利用を制限することも可能です。その方法は、大きく分けて3つあります。

OSや各端末で機能を制限する方法

AndroidやiPhoneなどの端末は、簡単にフィルタリング設定ができます。スマホのOSや契約している携帯電話会社によって利用できるフィルタリングサービスは異なるため、あらかじめ確認するとよいでしょう。

また、子供の年齢にあわせた設定変更も可能です。小学生モードや中学生モードなど、年齢ごとに制限のレベルが異なります。子供の成長にあわせた設定レベルの調整ができて便利です。

アプリを使って制限する方法

OSに搭載されているサービスだけではなく、フィルタリングアプリにより利用制限の設定をする方法もあります。フィルタリングアプリは、スマホの利用状況の確認や、有害なサイトの閲覧制限もできます。また、ゲームの時間を制限するといった設定もできるため、より細かい設定をしたい場合におすすめです。

制限できる機能はアプリによって異なるため、制限したい内容にあわせてアプリを選ぶことがポイントです。

携帯電話会社のサービスを利用する方法

契約している携帯電話会社が提供しているフィルタリングサービスで、制限することもできます。例えば、ドコモが提供しているフィルタリングサービスは、子供の年齢にあわせたルール設定ができます。また、別の携帯電話会社では、保護者のスマホとリンクさせ、子供のスマホの利用状況を確認できるサービスを提供しています。

会社によって特徴があるため、利用の際には内容を確認しましょう。

Androidで設定する方法

Androidには、コンテンツの閲覧やアプリのダウンロード、利用などの制限ができる機能があります。ここでは、Androidで設定できる機能や設定方法を解説します。

アプリのダウンロードを制限する

Androidでは、子供にはふさわしくないとされるアプリのダウンロードの制限ができます。ダウンロードの制限をする場合は、「GooglePlayストア」から設定の変更を行いましょう。

はじめに、GooglePlayストアアプリを起動させて「設定」を選択します。「保護者による使用制限」という項目をオンにすることで制限できます。子供の年齢を入れて、年齢にあわせた制限の設定が可能です。

子供のスマホ利用を制限する

子供のスマホ利用を制限したい場合は、無料で提供されているファミリーリンクがおすすめです。ファミリーリンクとは、保護者のスマホから、子供のスマホ利用を管理できるアプリです。

ファミリーリンクは、GooglePlayストアから保護者のスマホにアプリをインストールして、アプリを起動します。昼と夜の利用時間の上限設定や、アプリのダウンロード可否、サイトの表示許可などの設定をしましょう。

chromeで有害情報を制限する

有害サイトの閲覧を防ぐためには、Google chromeのセーフサーチを設定する方法がよいでしょう。セーフサーチ設定をすると、検索結果から有害情報を除外できます。設定方法は、以下のとおりです。

1)chromeアプリを開き、右上にあるプロフィール写真またはイニシャルをタップ

2)「設定」をタップし、「不適切な検索結果を非表示にする」をタップ

3)「露骨な表現を検索結果から除外する」をオンにして完了

iPhoneで設定する方法

iPhoneでは、端末本体の設定で、さまざまな機能の制限が可能です。ここでは、iPhone本体から有害コンテンツの閲覧制限や、ストアでの購入制限をかける方法を詳しく解説します。

有害コンテンツを制限する

有害コンテンツの制限を行うと、safariでの閲覧やアプリの成人向けコンテンツ制限が可能です。設定方法は、以下のとおりです。

1)iPhoneの「設定」を開き、「スクリーンタイム」を選択

2)「続ける」をタップし、「これは子供用の[デバイス]です」を選択、「親のパスコード」画面でパスコードを入力

3)「コンテンツとプライバシーの制限」をタップして、パスコードを入力

4)「コンテンツとプライバシーの制限」をオンにし、「コンテンツ制限」をタップして、「Web コンテンツ」を選択

5)「無制限アクセス」「成人向け Web サイトを制限」「許可された Web サイトのみ」という3項目を年齢にあわせて選択して完了

iTunes StoreやApp Storeでの購入を制限する

iTunes Storeなどの購入制限をすると、アプリ内での課金やコンテンツの購入、アプリのインストールを制限できます。設定方法は、以下のとおりです。

1)iPhoneから「設定」を開き、「スクリーンタイム」をタップ

2)「続ける」をタップし、「これは子供用の[デバイス]です」を選択、「親のパスコード」画面でパスコードを入力

3)「コンテンツとプライバシーの制限」をタップして、パスコードを入力

4)「コンテンツとプライバシーの制限」をオン

5)「iTunes および App Store での購入」をタップして、「インストール」「App内課金」などの設定項目を選択し、「許可しない」を選んで完了

子供のスマホを制限する際の注意点

子供のスマホ利用を制限する際に、注意したいポイントが3つあります。ここでは、それぞれの注意点について解説します。

大人用のアカウントを共有しない

子供にスマホを持たせる際に、大人用のアカウントを共有する人も少なくありません。しかし、高額課金などのトラブルを避けるためにも、アカウントは分けて管理しましょう。13歳未満の場合には、子供用のアカウントを取得して、ファミリーリンクで管理するのがおすすめです。ファミリーリンクは、Android・iPhone双方で設定可能です。

家庭でスマホの利用に関するルールを決める

子供のスマホ利用を制限する際には、フィルタリング機能や利用制限のアプリだけでは不十分です。スマホ利用のルールを、家族でしっかりと話し合いましょう。例えば、スマホを利用する時間や場所、ダウンロードしてもよいアプリや課金の可否といったルールを決めている家庭が多いようです。

私たちのスマホルール│イオンモバイル

インターネットやSNSについて基本的な知識を伝える

単にスマホを与えるのではなく、スマホでできること、インターネットやSNSなどの基礎的な知識を伝えることも大切です。インターネットやSNSにはリスクもあるため、適切な利用の仕方や危険性をしっかりと伝えましょう。とくに、個人情報や顔写真の投稿などは、子供の身に危険が及ぶ可能性もあるため、注意が必要です。

まとめ

子供にスマホを持たせる場合には、年齢にあわせて適切なフィルタリングや機能制限の設定が必要です。

イオンモバイルでは、オプションサービスとして「イオンモバイルセキュリティPlus」を提供しています。SNS経由で届いた有害サイトの閲覧も制限できるなど、子供を守るためのさまざまな機能があります。

イオンモバイルは料金が安く、解約金はゼロ、豊富なプランの中からユーザーに最適なプランが選べるなど、多くのメリットがあります。子供にスマホを持たせるなら、ぜひお申し込みください。

新規お申し込みはこちらから

※当ページの内容は2023年12月時点の情報です。

【関連記事】子どもにスマホを持たせるなら知っておこう|メリット・デメリット・注意点 
【関連記事】スマホを子供に持たせるのはいつから?小学生では早い?スマホのメリットや注意点
【関連記事】子供にスマホを持たせて大丈夫?ルール作りのポイントや注意点について解説

上手にネットと付き合おう!安心・安全なインターネット利用ガイド | 総務省

PAGE TOP