(iPhone関連情報) イオンモバイルでは「eSIMクイック転送」をご利用いただけません。
2025.09.19
いつもイオンモバイルをご利用いただきありがとうございます。
本日2025年9月19日(金)に発売されました「iPhone 17シリーズ」および「iPhone Air」は、国内で販売される全機種がeSIM専用の端末となっております。
イオンモバイルでは、「eSIMクイック転送」をご利用いただけないため、「iPhone 17シリーズ」および「iPhone Air」に機種変更(お買替え)される場合、現在eSIMをご利用のお客さまも含めてeSIMの再発行が必要となり、変更手数料がかかります。
「eSIMクイック転送」とは、ご利用中の端末から新しい端末にeSIMの情報を転送できるサービスです。
イオンモバイルをはじめMVNO(格安通信事業者)では、iOS端末/Android端末いずれもご利用いただけません。
eSIMへの変更(再発行)について詳しくは、下記の案内をご確認ください。
― eSIMの再発行/eSIMへの変更 ―
■ お手続き方法
-
-
- お近くの イオンモバイルショップ でお手続き
- マイページ からお客さまご自身でお手続き
マイページからお手続きされるお客さまは、下記の「オンラインでのお手続き手順」と「オンラインでお申込みのお客さまへ」をよくご確認のうえお申込みください。
-
■ 変更・再発行手数料
-
-
- カードタイプのSIMカードをご利用のお客さま(eSIMへの変更)
1枚につき税込3,300円 - eSIMをご利用のお客さま(eSIMの再発行)
NTTドコモ回線:1枚につき税込440円
au回線:1枚につき税込220円
※ eSIMからカードタイプのSIMカードに変更する場合は、NTTドコモ回線/au回線ともに税込3,300円
- カードタイプのSIMカードをご利用のお客さま(eSIMへの変更)
-
■ オンラインでのお手続き手順
-
-
- マイページ にログインし、eSIMに変更(再発行)する電話番号を選択してください。
- 電話番号の詳細ページの「SIM」にある「SIMカード再発行・サイズ変更」を選択します。
- 画面に表示される注意事項をよくご確認いただき、eSIMへの変更をお申込みください。
- eSIMの準備ができましたら、ご利用の端末にダウンロード・初期設定してご利用ください。
-
■ オンラインでお申込みのお客さまへ
-
-
- 再発行のお申込みからダウンロードできるまで、一定のお時間がかかります(再発行/変更の場合、当日発行のお申込みは毎日17時まで。17時以降のお申込みは翌日以降に発行されます)。
- NTTドコモ回線では、eSIMをダウンロード(開通)する際にEIDの入力が必要です。ダウンロード(開通)する際に入力されたEID以外の端末ではご利用いただけません。
- au回線ではEIDの入力はありません。新しいeSIMの準備ができた時点で、以前のSIMカード(eSIMを含む)が利用できなくなりますのでご注意ください。
- eSIMが開通した時点で以前のSIMカード(eSIMを含む)が利用できなくなりますので、ダウンロード・初期設定を進めるにはWi-Fiなど別の通信環境が必要です。
- Android端末でeSIMをご利用の場合と、iOS端末でau回線をご利用の場合は、ダウンロードの際に二次元コードの読み込みが必要です(二次元コードを読み込めない場合、eSIMの情報をすべてご自身で手入力する必要があります)。
iOS端末でNTTドコモ回線をご利用の場合は、二次元コードの読み取りはございません。
-
ダウンロード・初期設定の詳しい手順は、以下をご確認ください。
NTTドコモ回線をご利用のお客さま
au回線をご利用のお客さま
上記はiOS端末をご利用のお客さま向けの手順です。Android端末をご利用のお客さまは こちら をご参照ください。
■ 関連情報
(iPhone関連情報) 「iPhone 17」「iPhone Air」にてイオンモバイルのeSIMの動作確認が完了しました
(iPhone関連情報) オンラインでeSIMをお申込みのお客さまへ
以上